iPad 等の iThoughts と Dropbox の間で同期をとる

最終更新日:2016-04-12

ここでは、iPad 3 の iThoughts のファイルデータと  Dropbox との間で同期をとる手順について覚え書きしたいと思います。

まず、右上のアイコンをクリックして表示されるメニューより「クラウド」をタップ。

IMG_0788.png

続きを読む “iPad 等の iThoughts と Dropbox の間で同期をとる”

【iThoughtsX】フォントの大きさ等の初期設定 (改)

最終更新日:2016-04-11

♻️

記事「【iThoughtsX】フォントの大きさ等の初期設定 | comemo memo|2014-09-12」の改訂版です。

以下のアイコンをクリック。

2016-03-01 06.27.33.png

続きを読む “【iThoughtsX】フォントの大きさ等の初期設定 (改)”

【Trello】カードを複数、まとめて登録する方法

Trello をいじっていたら、偶然、複数の項目をまとめて登録する方法を発見したので、その覚え書きです。

結論から先に言うと、テキストの段落ごとにカードを生成してくれるようなのですが、せっかくなので、ここでは iThoughtsX のトピックをまとめて Trello のカードとして登録する手順を覚え書きしたいと思います。

続きを読む “【Trello】カードを複数、まとめて登録する方法”

【WordPress.com】ショートコード「display-posts」がコンテンツタイプ「ポートフォリオ」、「推薦文」に対応していることについての雑感

あまりにマニアックすぎる内容で、カテゴリー分けもしづらいので、このブログで。

WordPress.com には「display-posts」というショートコードがあり、例えば、以下のようなショートコードを貼ると、

[display-posts posts_per_page=5]

こんな感じの記事リストを作成することができますが、

先日、ふと、ショートコード「display-posts」のマニュアルでこんな記述を見つけたので、その覚え書きです。

post_type

Specify which post type to use. You can use a default one (post or page). For Portfolios use “jetpack-portfolio”.  Similarly, for Testimonials use “jetpack-testimonial”.

Default: post

Example: [display-posts post_type="page"]

 

via Display Posts Shortcode — Support — WordPress.com

続きを読む “【WordPress.com】ショートコード「display-posts」がコンテンツタイプ「ポートフォリオ」、「推薦文」に対応していることについての雑感”